あまり抽選とかに当選しないのですが、めずらしく当たりました。
バイノーラル向けにチューニングされたイヤホンであるfinal E500です。
今回のキャンペーンの応募条件が、何かしら感想をアップするということでしたので、記事にしようと準備を進めてまいりました。
でもね、これ、そういう条件が無くても記事にしたくなる、良く出来たイヤホンだと感じました。
ざっくりとした音の感想と、本命のバイノーラル音源を聴いた時の感想について述べます。
※当サイトはAmazonアフィリエイト、Google Adsense、楽天アフィリエイトによる公告を掲載し、収入を得ています。
2019/08/27
http://4.bp.blogspot.com/-SgKji8oPvbM/WGOVPvYw5eI/AAAAAAAAAeY/KIbk3fkra7Abv8nEPKukylUp2s-D8TFxwCK4B/s1600/%25E8%25B2%25B7%25E3%2581%2584%25E7%2589%25A9%25E3%2581%258B%25E3%2581%2594%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B4.PNG
実検するおじさん
[レビュー]final E500でバイノーラル音源を試してみる
2019/08/22
http://4.bp.blogspot.com/-SgKji8oPvbM/WGOVPvYw5eI/AAAAAAAAAeY/KIbk3fkra7Abv8nEPKukylUp2s-D8TFxwCK4B/s1600/%25E8%25B2%25B7%25E3%2581%2584%25E7%2589%25A9%25E3%2581%258B%25E3%2581%2594%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B4.PNG
実検するおじさん
Surface Go用シグネチャータイプカバーの使い心地[レビュー]
先日お伝えしたようにMicrosoft Surface Goを購入しました。(購入経緯はこちら)
これに合わせて、タイプカバー=別売キーボードも購入しました。
Microsoft純正として販売されるタイプカバーには2種類あり、タイプカバー(無印)とシグネチャーと呼ばれる上位モデルがあります。
私は、シグネチャーのバーガンディー(赤)の色味が好みで、無印からちょっとお金を足してシグネチャーにしました。
定価ですと価格差がありますが安い店舗を探すと差額が小さいので、悩んでいる方の参考になれば…とレビューします。
これに合わせて、タイプカバー=別売キーボードも購入しました。
Microsoft純正として販売されるタイプカバーには2種類あり、タイプカバー(無印)とシグネチャーと呼ばれる上位モデルがあります。
私は、シグネチャーのバーガンディー(赤)の色味が好みで、無印からちょっとお金を足してシグネチャーにしました。
定価ですと価格差がありますが安い店舗を探すと差額が小さいので、悩んでいる方の参考になれば…とレビューします。
2019/08/08
http://4.bp.blogspot.com/-SgKji8oPvbM/WGOVPvYw5eI/AAAAAAAAAeY/KIbk3fkra7Abv8nEPKukylUp2s-D8TFxwCK4B/s1600/%25E8%25B2%25B7%25E3%2581%2584%25E7%2589%25A9%25E3%2581%258B%25E3%2581%2594%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B4.PNG
実検するおじさん
外出先で仕事もできるノートパソコンが必要になりそうなので検討した結果、Surface Goと結論を出した、というお話。
普段から持ち歩きつつ、必要な時にサッと取り出してワードなどを…と考えるとSurface Goが最適解じゃないか?と考えて購入しました。現状、なかなか気に入っています。
この記事では、なぜSurface Goと結論を出したのか?を軸に、使い心地をちょっとだけ紹介します。(詳しいレビューは別記事に…)
出先でワードを使いたいならSurface Goだと結論を出した話
普段から持ち歩きつつ、必要な時にサッと取り出してワードなどを…と考えるとSurface Goが最適解じゃないか?と考えて購入しました。現状、なかなか気に入っています。
この記事では、なぜSurface Goと結論を出したのか?を軸に、使い心地をちょっとだけ紹介します。(詳しいレビューは別記事に…)
2019/08/04
http://4.bp.blogspot.com/-SgKji8oPvbM/WGOVPvYw5eI/AAAAAAAAAeY/KIbk3fkra7Abv8nEPKukylUp2s-D8TFxwCK4B/s1600/%25E8%25B2%25B7%25E3%2581%2584%25E7%2589%25A9%25E3%2581%258B%25E3%2581%2594%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B4.PNG
実検するおじさん
先日レビューしたNUARL NX30Aと同時発売になったのがNX310Aです。NX30Aと同じ自社開発ドライバーを搭載しています。
違いは、筐体素材が真鍮からアルミになったことと、NUARLの特徴のひとつであるHDSSが省略されていることです。
NX30Aと同じく無試聴購入でしたが、個人的にはアタリで満足しております。NX310AとNX30Aならば、一般にお勧めしやすいのは今回のNX310Aではないでしょうか?
NX30Aのレビューもあります
詳しく見てゆきましょう。
NUARL NX310は中高音鮮やかにバランスが良くて高評価
NX30Aと同じく無試聴購入でしたが、個人的にはアタリで満足しております。NX310AとNX30Aならば、一般にお勧めしやすいのは今回のNX310Aではないでしょうか?
NX30Aのレビューもあります
詳しく見てゆきましょう。
登録:
投稿 (Atom)