7~8年ほど前はマイナーなオーディオアイテムのひとつでしかありませんでしたが、最近では存在感のあるアイテムとなりましたオーディオインターフェイス(コンパクトなDAC+HPA)です。スマホからオーディオジャックが減少するにつれて、さらに重要性も高まっています。
今回はIC-CONNECTさん(Twitter:@icconnect_news)よりaudirect Beam 2SE-21を提供いただきましてのレビューです。音が良くて良いです。かなり気に入りました。
※当サイトはAmazonアフィリエイト、Google Adsense、楽天アフィリエイトによる公告を掲載し、収入を得ています。
2021/10/11
http://4.bp.blogspot.com/-SgKji8oPvbM/WGOVPvYw5eI/AAAAAAAAAeY/KIbk3fkra7Abv8nEPKukylUp2s-D8TFxwCK4B/s1600/%25E8%25B2%25B7%25E3%2581%2584%25E7%2589%25A9%25E3%2581%258B%25E3%2581%2594%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B4.PNG
実検するおじさん
[高評価]スマホに繋げるだけで高音質+大音量 audirect Beam2 SE-21[提供品]
2021/09/22
http://4.bp.blogspot.com/-SgKji8oPvbM/WGOVPvYw5eI/AAAAAAAAAeY/KIbk3fkra7Abv8nEPKukylUp2s-D8TFxwCK4B/s1600/%25E8%25B2%25B7%25E3%2581%2584%25E7%2589%25A9%25E3%2581%258B%25E3%2581%2594%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B4.PNG
実検するおじさん
SIMGOT EM2 Roltion (EM2R)は低音域から高音域への繋がりが秀逸[提供品]
個人的に、ブランドスタート時からファンのSIMGOTさんが、評判の良かったEM2の新作であるEM2Rを発表しました。
今回は、SIMGOT JAPANさん(Twitter:@SIMGOT_JAPAN Amazonストアフロント)より提供をいただいてのレビューです。
私がSIMGOTを高く評価する理由である「音作りのバランスの良さ」「ハズレが少なく(個人的には無い)コスパが良い」「作りが良い」ポイントを継承し、良バランスな一本に仕上がっています。
今回は、SIMGOT JAPANさん(Twitter:@SIMGOT_JAPAN Amazonストアフロント)より提供をいただいてのレビューです。
私がSIMGOTを高く評価する理由である「音作りのバランスの良さ」「ハズレが少なく(個人的には無い)コスパが良い」「作りが良い」ポイントを継承し、良バランスな一本に仕上がっています。
2021/09/04
http://4.bp.blogspot.com/-SgKji8oPvbM/WGOVPvYw5eI/AAAAAAAAAeY/KIbk3fkra7Abv8nEPKukylUp2s-D8TFxwCK4B/s1600/%25E8%25B2%25B7%25E3%2581%2584%25E7%2589%25A9%25E3%2581%258B%25E3%2581%2594%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B4.PNG
実検するおじさん
エンジンオイルのマイスター 800MX(0W-20)に交換しました(5回目の長期レビュー)
2018年夏に初めてオイル交換をしてから、スイスポスポーツZC32Sにマイスターの800MXを使い続けています。購入履歴を見ると今回で5回目のようです。
2021年7月に車検に合わせて交換。
これだけ長く使ってきた人も少ないだろうとレビューにしました。
2021年7月に車検に合わせて交換。
これだけ長く使ってきた人も少ないだろうとレビューにしました。
2021/08/18
http://4.bp.blogspot.com/-SgKji8oPvbM/WGOVPvYw5eI/AAAAAAAAAeY/KIbk3fkra7Abv8nEPKukylUp2s-D8TFxwCK4B/s1600/%25E8%25B2%25B7%25E3%2581%2584%25E7%2589%25A9%25E3%2581%258B%25E3%2581%2594%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B4.PNG
実検するおじさん
電線のAWGとSQの対応・換算と、許容(最大)電流値の目安一覧表
最近、自分の業務の内容が変わったというか、種類が増えまして、シーケンサーや遮断機、サーボモーターなんかを配置して試験装置を作ったり…
そんななかで気になるのは、電流量に対して電線太さは十分なのか?どれぐらいの太さにするのが妥当なのか?ですよね。しかも、電線太さはAWGとsq(スケ)表記が混在していて分かりにくい!
そこで今回は、探せば出てくるけど、まとまった資料が無くて困る『AWGとsqの対応と許容電流値の目安一覧表』を記載しておきます。
管理人が自分用に書いた記事だ!なんて言わないで。
そんななかで気になるのは、電流量に対して電線太さは十分なのか?どれぐらいの太さにするのが妥当なのか?ですよね。しかも、電線太さはAWGとsq(スケ)表記が混在していて分かりにくい!
そこで今回は、探せば出てくるけど、まとまった資料が無くて困る『AWGとsqの対応と許容電流値の目安一覧表』を記載しておきます。
管理人が自分用に書いた記事だ!なんて言わないで。
登録:
投稿 (Atom)