REV録を運営されているREVさんよりお声掛けいただきまして、レビューツアーというものに参加することとなりました。
Venture Electronicsとaune audioの商品を試してみよう!ということなのですが、今回の記事では、どんな機種を取り上げるとか、弊ブログではどういう流れで進めるのかを紹介しようと思います。
※当サイトはAmazonアフィリエイト、Google Adsense、楽天アフィリエイトによる公告を掲載し、収入を得ています。
2017/07/08
http://4.bp.blogspot.com/-SgKji8oPvbM/WGOVPvYw5eI/AAAAAAAAAeY/KIbk3fkra7Abv8nEPKukylUp2s-D8TFxwCK4B/s1600/%25E8%25B2%25B7%25E3%2581%2584%25E7%2589%25A9%25E3%2581%258B%25E3%2581%2594%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B4.PNG
実検するおじさん
[VE&aune Review Tour]レビューツアーの概要とはじめに[第0回]
2017/07/02
http://4.bp.blogspot.com/-SgKji8oPvbM/WGOVPvYw5eI/AAAAAAAAAeY/KIbk3fkra7Abv8nEPKukylUp2s-D8TFxwCK4B/s1600/%25E8%25B2%25B7%25E3%2581%2584%25E7%2589%25A9%25E3%2581%258B%25E3%2581%2594%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B4.PNG
実検するおじさん
【レビュー】NUARL NX110Aは音場の広さとボーカルの充実感が良い
最近立ち上げられたNUARLより、この価格帯では中音域が豊かで、空間表現が上手いイヤホンが発売になりました。
NUARL NX110Aです。
ポップスやロックも上手いですが、空間的な広がりや楽器の響きを重視したいクラシックやジャズなどは、この価格帯で高いレベルの能力を持っています。
では詳しく見てゆきましょう。
※追記
2017年8月11日現在、Amazonにてセール中のようです。
お買い得情報まとめ
NUARL NX110Aです。
ポップスやロックも上手いですが、空間的な広がりや楽器の響きを重視したいクラシックやジャズなどは、この価格帯で高いレベルの能力を持っています。
では詳しく見てゆきましょう。
※追記
2017年8月11日現在、Amazonにてセール中のようです。
お買い得情報まとめ
2017/06/30
http://4.bp.blogspot.com/-SgKji8oPvbM/WGOVPvYw5eI/AAAAAAAAAeY/KIbk3fkra7Abv8nEPKukylUp2s-D8TFxwCK4B/s1600/%25E8%25B2%25B7%25E3%2581%2584%25E7%2589%25A9%25E3%2581%258B%25E3%2581%2594%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B4.PNG
実検するおじさん
今月のピックアップ[2017/06]
2017年6月分の人気記事と、急上昇した記事、もしくは個人的に注力したけど伸びて無い記事などをピックアップし、コメントを付けてご紹介しようという企画です。
今月は、私用がいっぱいいっぱいで、記事があまり書けませんでした。反省ですね。この企画は、だいたい月末にお贈りしようと思います。
[この記事は2017年6月末締め分です]
今月は、私用がいっぱいいっぱいで、記事があまり書けませんでした。反省ですね。この企画は、だいたい月末にお贈りしようと思います。
[この記事は2017年6月末締め分です]
2017/06/22
http://4.bp.blogspot.com/-SgKji8oPvbM/WGOVPvYw5eI/AAAAAAAAAeY/KIbk3fkra7Abv8nEPKukylUp2s-D8TFxwCK4B/s1600/%25E8%25B2%25B7%25E3%2581%2584%25E7%2589%25A9%25E3%2581%258B%25E3%2581%2594%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B4.PNG
実検するおじさん
【コラム】コストパフォーマンスってなんだろう?
イヤホンを中心としたオーディオのレビューで、この表現が好きな人がいます。
『コストパフォーマンスが良い』
書き手、読み手問わず、この点を重視する人はいますね。
気持ちはわかります。私だって、少ない投資で大きな結果を得たいですから。
でも、私は極力使わないようにしています。それは、その言葉だけでは、自分の持つイメージと、相手に与えるイメージが一致しないかもしれないからです。
私が思うコストパフォーマンスについて、少し述べてみようかと思います。また、そこから派生して、どういう人が私のレビューを読むと面白いと思うか、というあたりを書いてみます。
『コストパフォーマンスが良い』
書き手、読み手問わず、この点を重視する人はいますね。
気持ちはわかります。私だって、少ない投資で大きな結果を得たいですから。
でも、私は極力使わないようにしています。それは、その言葉だけでは、自分の持つイメージと、相手に与えるイメージが一致しないかもしれないからです。
私が思うコストパフォーマンスについて、少し述べてみようかと思います。また、そこから派生して、どういう人が私のレビューを読むと面白いと思うか、というあたりを書いてみます。
登録:
投稿 (Atom)