カスタムバッカーは評価が高く、これまでのギブソンのピックアップの中でもPAF系として人気があります。その完成度の高さも相まって、近年のカスタムショップ製ギターの人気も高くなっていると私は考えています。
全体的に太くて甘いサウンドが特徴ですが、載せるギターによって音の傾向がかなり変わる!ということを実感しましたので記事にしました。
〇カスタムバッカーの特徴
過去のPAFの標準と言いますか設計上はアルニコ5だったそうですが、入手性の問題があって一部の個体ではアルニコ3などが混在したようです。そのサウンドが良いとされたことや、アルニコ5から減磁して磁力が弱まったのを磁力が弱いアルニコ3で模擬するとか、どうしても再現できないPAFサウンドを真似るためにアルニコ3を使ったりと、なんやかんやあって公式からアルニコ3を採用したカスタムバッカーが発売されています。
※もとはクラプトンが使ったビーノと呼ばれる個体の音に似せるために開発されたみたいですけど。
さて、アルニコ3はアルニコ5に比べて低音が柔らかめで豊かになる方向性が一般的のようです。ここに比較的に巻き数が少ないコイルを組み合わせているのがカスタムバッカーの特徴となります。では、本当にそういうサウンドになるのでしょうか?というのが今回の主題です。
〇私のGibson Custom Shop Murphy Lab 1958 Les Paulでのサウンド
私の個体(23年製)は軽めの重量(3.8kg台)で、生音から中音域が豊かで太い傾向があります。アンプを通してもそのままの傾向があり、非常に太く、厚く、迫力があるサウンドです。「ヴィンテージのレスポールってこういう音」と見識のある人に言われれば、そのまま信じそうなイメージ。これを聴けば、カスタムバッカーは太くて中音域の厚いサウンドであると言えるでしょう。
高音域もそれなりにキレがあり、ボリュームへの追従性も良いです。カッティングも悪くないですし、フロントでジャジーとかブルージーなフレーズも決まってくれます。私はとても気に入っています。
〇友人の個体と比べると全然違う
以前の記事にまとめましたが、ほぼ同時期に購入して、同じ人がセッティングした同じモデルのレスポールと音を比較すると全然違うのです。
私が購入したギブソンカスタムショップ製レスポールと同時期製造同モデルを比較したところ、驚くほどのサウンドの差があり、その比較レビューをまとめました。甘く太いサウンドと、鋭く引き締まったサウンドは共に魅力的ですので、自分の求めるサウンドに出会えれば幸いです。
こちらに詳しくまとめていますが、友人の個体は、4kg程度で低音が引き締まり、高音域が鋭いのが特徴です。メタルとかハードロックにピッタリなサウンドですね。80~90年代のレスポールサウンドと言えばイメージが付きやすいかもしれません。
ここから分かることは、全く同じカスタムバッカーでも出てくる音が全く違うということです。これには結構驚きました。
〇YouTubeなどで見るカスタムバッカーの特徴
カスタムバッカーは評価が高く、YouTubeなどでレビューされています。分かりやすかったのが山口さんの投稿でしょうか。
他のモデルや、本物のPAFと比較しているので分かりやすい動画かと思います。全体的に柔らかく、太いサウンドが出ています。低出力PU故の高音の抜けも十分にあると感じます。
〇比較から分かったカスタムバッカーの特徴
以上から、カスタムバッカーは、そのスペックから想像されるような甘く、太く、柔らかいサウンドが基本的な特徴となります。一方、搭載する個体によるサウンドの変化も大きいと考えられます。
これはカスタムバッカーだけの特徴ではなくて、低出力ピックアップの特徴かな?と私は考えています。ハイパワーなピックアップですと、ボディーの鳴りの影響よりも弦から拾う信号そのものが大きく、ピックアップのサウンドの特徴が強く現れる、という見解です。裏を返せば低出力だと周りの振動の影響にも敏感になるということですね。
私がレスポールを購入したショップでも「カスタムバッカーを載せたからといって、安いギターが同じ音になるわけではない」と言っていたので、この見解は大きく間違っていないと思われます。
カスタムバッカーは評価が高いピックアップですから、気になっている人も多いかと思います。これを載せれば、すぐに太く甘いサウンドになるかと言われれば、そうではないかもしれない!ということを頭の片隅に入れておくと良いのでは?と提案します。