↓他の記事も読みたい方はこちら
サイトマップと管理人ご挨拶
画像・記事の二次利用も上記まで
※当サイトはAmazonアフィリエイト、Google Adsense、楽天アフィリエイトによる公告を掲載し、収入を得ています。

2022/10/04

実検するおじさん

Intel Core i3 12100F+MSI PRO Z690-Pでパソコンを自作するときの注意点など

重い腰を上げてPCの更新を行いました。
第12世代 Intel Core i3のコスパの高さと、コルセアのケース(カーバイド)の組み立て性の高さに満足しています。ただし、MSI PRO Z690-Pにメモリを組み付けるときには注意が必要で、ミスもしました。そのあたりの解説をしています。




〇使用部品


Intel Core i3 12100F, MSI PRO Z690-P, RTX3050など



〇さぁパソコンの買い替えだ


 そろそろパソコンを買い替えなければと考えているタイミングに、半導体不足による全般的な品薄と価格高騰が直撃し、それなりなスペックで十分なのにそれが実現できないという状態に。

 2022年8月の夏休みに何気なく価格を調べてみたところ、ミドルスペックの商品が入荷しはじめ、価格も安定してきていることが分かりましたので、PC自作に至りました。



〇求めたスペック


 おそらく詳しい人が見たら私の構成は「手堅いところと、なんで?というところがある」イメージだと思います。というのも、基本は低価格でコスパ重視の選択をしつつ、マザーボードにS/PDIF(いわゆるオーディオの光出力)を備えていることと、3ディスプレイ(2枚+TV)を実現可能なグラボを選ぶことを優先したためです。



〇選んだ部品をざっと紹介













選んだショップは、ポイント還元が大きかったり、最安値だったりします。
ここにWindows11を追加購入しています。

〇Corsair Carbide 100R Silentは組み立て性が良かった!


 安く買えば8000円ぐらいのコルセア カーバイドですけれど、要所要所に補強と吸音材が入っており、ハードディスクはサイドからアクセス、ねじ不要の引き出しタイプ、ケーブルの取り回しもしやすいように工夫されていました。

 今どきの自作のそれなりなケースであれば、これぐらいが普通なのかもしれませんが、旧世代の安物ケースしか使っていなかった自分にはなかなか驚きでした。次もコルセアが良いなぁと思える仕上がりです。

 ブルーレイドライブもクリアランスがバチバチでぴったりでした。ATX規格対応のわりにコンパクトな設計である点も高評価です。


〇MSI PRO Z690-Pでの組み立て時の注意点


 ちょいと苦戦しましたのでメモ書き程度に。

 CPUのロック部分は、説明書を読むと、ロックを開けてCPUを置いてそのまま閉めればCPU接続部カバーが取れるような絵になっていますが、ちょっとこれは怖いです。手でカバーを外してから閉じた方がよいと感じました。また、CPUのロックを閉じる際も、スパッと閉まるわけではなく、グリっとロック金具で押し込む感触(ファミコンのソフトを刺すような感触)がありながらでした。こんなもん?結構怖かった。


 CPU用電源コネクタは、Antecのものと組み合わせがよくないのか、ぴったりのものがありませんでした。マザーボード側は4ピンが1つと、8ピンが1つで構成されています。Antecからは、4ピンのぴったりのコネクタと、8ピンのうち半分の4ピンに挿すコネクタしかありません。

 選択肢としては、ぴったりの4ピンだけ挿すか、8ピンの半分だけ挿すか、両方刺すかとなりますが、両方が正解です。片方だと瞬時電流が足りないのか「立ち上がり→ダウン」を繰り返しました。

 また、メモリも注意が必要です。

これを見ると、DIMMA1とDIMMB1、およびDIMMA2とDIMMB2の2組あることが分かります。

ここで、当たり前のようにDIMMA1とDIMMB1にメモリーを挿してしまったのですが間違いでした。FIRSTと書かれているDIMMA2とDIMMB2にメモリーを挿すのが正解です。間違えるとメモリーが認識されなくて立ち上がりません。

 あと、これはマザーボードの問題ではありませんが、動作確認に使ったHDMIケーブルが余っていた古いものだったこと、ディスプレイもHDMIを使っていなかったことから、端子部分の表面に錆?汚れ?が浮いていて接触不良を起こし、ディスプレイ未検出で立ち上がりません(立ち上がっていたけど表示されなかっただけ?)でした。
 これは結構怖かった。


〇Intel Core i3 12100Fってグラフィック機能が無いけど大丈夫?


 買うときに、ほぼ自作初心者の自分がミスにはまったらヤバイのではないか?と不安になりました(グラボの問題が生じたら画面が真っ暗で何もできないなど)が、大丈夫でした。でもケチらずにグラフィック有にしておけばよかったかも…。

 私が組み立てたときは、グラフィックボード側にディスプレイをつなげば、BIOSなどの設定をせずに画面表示が切り替わりました。最近は頭がよくなりましたね~。


〇Intel 第12世代 Core i3の性能はどう?


 不満を感じません。第12世代のi3はどうもコスパが良いらしく、それなりの性能が安価に欲しい人にはうってつけのようです。
 グラボを使っているので、CPUだけでもゲームがそこそこ…という確認はできませんが、負荷のかかるところでいえば原神とかもきれいに滑らかに動いています。(ノエルちゃんかわいくない?)


〇まとめ


 問題なく作動していて安心しています。別途報告しますが、光出力によるDAC+HPAも問題なく動作しています。
 ちょっとしたミス、特にメモリの部分のトラップには肝を冷やしましたが、組み立て性の良いコルセアのケースのおかげですんなりと動作確認までこぎつけました。